現在地:HOME最新情報-Information

Information

11月22日(金)【ファシリテーション力アップ講座】が開催されました。

11月22日(金)【ファシリテーション力アップ講座】が開催されました。
ファシリテーションとは、グループワークやチームで活動する際に参加者の意見を引き出し、受止め、お互いの相互理解を深める「参加型の場」を創るコミュニケーションスキルです。
今回は初対面の方・緊張されている方の“場の作り方”と、発言・表情の中から無理なく“相手の良い所をと引き出す”方法を学びました。

〈参加者の声〉
・場作りの大切さに気づいた。いくらいい意見があっても、それを出せる雰囲気がなければ、心の中で終わってしまう。だから場を作っていきたい。(H・Sさん)
・「止める・流す」という動きを意識することで伝わる印象も変わり、伝えたいことも伝わりやすくなることが目からうろこでした。また、実際に「自分がやってみること」で場面ごとのシュミレーションができたので、より具体的に理解できました。(R・Yさん)

ファシリテーション講座

表示件数: