現在地:HOME ≫ 最新情報-Information
Information
2月24日(土)◆ツキイチLive◆vol.3「数学教師が教えるノート整理術 」を開催いたしました。
新シリーズ!自分らしい働き方・生き方を考える『ツキイチLive』の第3回目。
「数学教師が教えるノート整理術 ~思考の整理術~」を開催いたしました。
講師は、数学教師歴24年、静岡サレジオ中・高等学校の現数学教師でもある山田邦彦先生。
先生に教えていただきながら、自分で決めたキーワードを書き出しそこから連想されるキーワードをいくつも書き出していく、というワークを行いました。
複雑に考えていたことがシンプルにまとまったり、気になっていることが顕在化したり、自分の深層心理や根っこに持っているものにも気づけたりと、皆さまそれぞれに発見があったご様子でした。
<参加者の声>
・漠然と色々考えていることがあると思っていたのですが、キーワードを出すことで共通点とか根っこに持っているものに気づけて、頭がスッキリした気がします。(40代・個人事業主)
・文字にすることのメリットをつくづく感じました。何回も出てくる言葉に、自分の気づきを見つけることの大切さを感じました。(50代・契約社員)
・どんな事をするのかはじめはドキドキしましたが、進めていくうちにリラックスしていく自分を感じました。とても心地の良い時間でした。自分のキーワードが、バーン!と出てきたので、自信をもって前進できそうだと思いました。(40代・アルバイト)
・思ったことを単語で書くという、感覚的で即興の判断を使うのが新鮮でした。ノートを整理することは、自分の整理をすることとほぼ同じなんだとわかり、日常的に使えるようにしたいです。習慣化したら人生が変えられそうだと思います。(30代・契約社員)