現在地:HOME最新情報-Information

Information

4月22日(土)【夢をシェアするドリームマップ女子会】を開催いたしました。

昨年開催しご好評いただきました「ドリームマップ」をテーマとしたランチ交流会。リクエストにお応えし今年も開催いたしました!

既にドリームマップ講座を体験された方とご興味をお持ちの方にお集まりいただき、ドリームマップを作った後の変化や夢の話を伺ったり、自分の未来を想像する簡単なワークなどを通して交流を深めていただきました。
今回のお食事は、「momeco's kitchen」さんのお料理をケータリング。身体に良い食材で作られた手の込んだお料理も話題の一つとなり、とても和やかな食事会となりました。

ドリームマップを作ったことをキッカケに、実際に夢が叶ったり自分のやりたい方向に物事が進んでいった方々の生のお話はさすがにインパクトが強く、またそれを語る皆さまのイキイキとした表情がとても印象的でした。
未体験の方も良い刺激をたくさん受けていただいたようで、新たな発見・気づきがあったというお声を頂戴しました。

今回の交流会が一歩踏み出すきっかけや、新しい繋がりの始まりになれば嬉しく思います。

ドリームマップの効果・変化は校長のブログにも掲載しております。
 →http://uruoiplus.eshizuoka.jp/e1779579.html

「夢をシェアするドリームマップ女子会」は今後も定期的に開催いたします。
日程や詳細はその都度ホームページでご案内します!

<参加者の声>
・大人になってから夢を語るなんて機会がなかったのですが、「夢」を持つことの大切さに気づきました。(30代 事務職)
・今回も楽しい方々に出逢えました。ドリームマップは必ず前に進む!進めるという話が印象的でした。(30代 講師業)
・自分ももっともっと伝えていきたい、発信していきたいと思いました。(30代 事務職)
・ドリームマップを作った方には、結果を実感している方が多く、作って損したという人がいない事がすごい。(30代 求職中)
・4ヶ月前の遠い夢より今の自分に近い場所・時間について描いたため、整理がかなりできました。今の自分のしたい事が、未来に繋がると実感しました。(40代 パート)
・夢を口に出して語ったことで人脈が広がり、どんどん実現に進んでいったという体験談が印象的でした。自分は今は何も夢と言えるものがないと思っていたけど、レッスンシートを描いてみて、小さくてもやりたいことやありたい自分の姿が思い描けました。(30代 事務職)

20170422ドリマ女子会

表示件数: